- TOP
- 顎関節症治療|口内炎
あごの痛み・違和感は
顎関節症の可能性
顎関節は人体の中でも複雑な構造を持つ部位です。筋肉・神経・血管が集中していますし、下あごは喋る・噛むときに常に動き続けています。顎関節症とは、そんな顎関節に何らかの原因によって痛み・違和感が生じてしまい、本来の機能が果たせない状態のことです。
顎関節症の症状は人それぞれですが、あごに違和感がある程度の軽いケースもあれば、強い痛みで喋れない・噛めないなど日常生活に支障をきたす重いケースもあります。強い痛みなどがなくても、慢性的に違和感があればストレスを感じてしまうことでしょう。
また、顎関節症は腕・手指などの不快感や肩こり・頭痛といった症状を合併することもあります。あごの異変を感じたら、高田の歯医者「長谷川歯科医院」にご相談ください。
顎関節症の原因と症状
原因
顎関節症の原因は以下のようにさまざまな物が考えられます。
- 噛み合わせが悪い
- 歯ぎしり・食いしばりをしている
- 強い緊張やストレス
- 歯科治療を途中で放置する
- 外傷や病気の影響
また、要因は一つだけとは限らず、複数が重なることで顎関節症リスクが高まることもあります。根本から改善するには、顎関節症を治すだけではなく、生活習慣・食生活などを見直すことも必要です。
特に噛み合わせが悪いと、24時間常にあごの骨に過度の負担がかかり続けてしまい、顎関節症リスクが高まります。歯並びを治す治療が必要になることもあるため、歯医者を受診することが大切です。
症状
顎関節症の代表的な症状には以下のような物があります。
- 口を大きくあけると、「ゴリッ」「カクッ」などの音が聞こえる
- 顎関節の片方または両方に痛みがあって、口をあけるとさらに強い痛みがある
- 硬い物を噛んだ際に「ゴリッ」などの異音があり、あごに痛みも走る
- 人差し指から薬指までの指を縦に並べた3本の指が口に入らない(口を大きくあけられない)
- 顎関節を押した際に痛みがある
- 顎関節がロックされたような感じになり、開閉が困難になる
噛む力を数値化します
当院では筋電計を使用し、患者さんの歯ぎしりの力などの状況を数値化することで、視覚的に確認することができます。特に咬筋(噛む筋肉)や側頭筋といった顎周辺の筋肉が、歯ぎしりや顎関節症でどの程度負担を受けているかを可視化することで、より精密な診断や効果的な治療計画の策定を可能にしています。
また、噛む力をしっかりと評価することで、被せ物の材質の正確な選択が可能となります。これにより患者さんに合わせた最適な治療をご提案することができます。
ボトックス治療
高田の歯医者「長谷川歯科医院」では、顎関節を動かす筋肉にアプローチする治療としてボトックス注射を行っています。一般的に美容で小顔矯正に使われていますが、咬筋(噛む力を発揮する筋肉)に注射することで顎関節症を改善が期待できます。
口腔粘膜疾患について
舌や頬など口内のあらゆるところにできる口内炎は、痛みや不快感があって生活の質を低下させるものです。市販の口内炎のお薬を使用するのも一つの方法ですが、口内炎の種類によっては症状を悪化させてしまうこともあるため注意が必要です。
また、痛みがなくても口内炎のような物が2週間以上お口の中にあるようならば、以下のような病気の可能性もあります。
- 再発性アフタ
- ウイルス性口内炎
- 口腔カンジダ症
- 白板症
- 悪性腫瘍
こうした病気は、単なる口内炎のように思われて放置されがちです。しかし、放置すれば症状が悪化しますし、重大なリスクにつながってしまいます。もし、市販のお薬を使用して1~2日で悪化する、5~6日使用しても症状が緩和しないという場合は、すぐにご相談ください。
また、以下のような悩みがあれば、口腔粘膜疾患を伴っている可能性があります。こちらも、早くご相談ください。
- 口内炎が何度も繰り返しできる
- 食事やブラッシング中、口腔粘膜に痛みを感じる
- 風邪など体調を崩した際に、唇や口腔粘膜にブツブツができる
- 口腔粘膜の一部が赤く荒れていて物がしみる
- 口の粘膜に白くざらざらとした異物のような物がある